製品型番 | 033024 |
---|---|
色 | シルバー, ブラック |
サイズ | 4000 |
利き手 | 右ハンドル |
用途 | ワラサ ブリ カンパチ マグロ ヤリイカ オニカサゴ キンメダイ |
スタイル | 電動 |
梱包サイズ | 26.9 x 22.5 x 15.4 cm; 3.23 kg |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥94,980¥94,980 税込
ポイント: 950pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: TandI
中古品 - 良い
¥89,800¥89,800 税込
無料お届け日:
4月4日 - 5日
発送元: Candy house 本店 販売者: Candy house 本店
シマノ(SHIMANO) 電動リール 14 フォースマスター 4000/6000 右ハンドル
購入オプションとあわせ買い
ブランド | シマノ(SHIMANO) |
手の向き | 右ハンドル |
色 | シルバー, ブラック |
商品の重量 | 7.12 ポンド |
ギアボックス比 | 3.1 |
モデル名 | 4000 |
釣り糸タイプ | フロロカーボン |
この商品について
- ギア比:3.1
- 最大ドラグ力(kg)/(N):26.0/255.0
- 自重(g):1450
- 糸巻量:PE(号-m)5-600、6-500、8-300、10-270/フロロ(号-m)5-610、6-530、7-360、10-290
- 最大巻上長(cm/ハンドル1回転):75
- スプール寸法(径mm/幅mm):77/60
- スプール下巻ライン(PE号-m):8-200
- ベアリング数 S A-RB/ローラー:5/0
- ハンドル長(mm):75
- 最大巻上力(kg)/(N):56/549
- 最大巻上速度(m/分):135
- 電動巻上速度(m/分):135m/分の合計31変速
- 実用巻上速度(m/分)1kg負荷:122
- 実用巻上速度(m/分)2kg負荷:118
- 実用巻上速度(m/分)3kg負荷:113
一緒に購入

この商品を見た後にお客様が購入した商品
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00OWMAGKQ |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 217,980位スポーツ&アウトドア (スポーツ&アウトドアの売れ筋ランキングを見る) - 103位電動リール |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2014/10/26 |
ご意見ご要望
メーカーによる説明

必要にして十分なパワー、最新テクノロジーを突き詰めて生まれたフォルム。電動リールの新たな基準を構築し、大変ご好評を頂いている「フォースマスター」シリーズに新たに、泳がせ釣り・中深場にジャストサイズの4000、6000が加わった。
最大巻上力は69kg(6000)56kg(4000)、巻上持久力14kg、最大ドラグ力26kg(6000・4000共通)とまさに必要にして十分過ぎるとも言えるパワーを兼ね備える。もちろん「掛けた大物は確実に獲る」ことがコンセプトのビーストマスター譲りのヒートフリーシステムⅡなど熱対策も万全。
|
|
|
---|---|---|
ヒートフリーシステムⅡリール内部の熱を外部に逃がす通気口を設け、さらに放熱効果を高めた。 |
ロッドクランプ付属 |
|

“HAGANE”ボディ
“HAGANE”ボディとは、高い剛性を持つ金属のボディ。不意の衝撃にも耐える剛性・耐衝撃性を確保し、たわみを最小限に抑えることでアングラーのチカラを巻き上げる「力」へと変換する。

探見丸対応
船縁で魚探が見ることができる探見丸システムに対応している電動リール。探見丸の子機と接続することができるため、船釣りの楽しさがワンランクUPすること間違いなし。

e-エキサイティングドラグサウンド
エキサイティングドラグサウンドが電子音になり、アングラーを白熱させる音が鳴り響く。

S A-RB
業界初の「表面改質」により「不動態層」を形成し、錆を寄せつけないベアリングを実現したのがA-RB。さらに、その側面を防錆素材でシーリングし、ベアリング内部での塩分再結晶化による塩ガミを大幅に減少させたのがSA-RBである。

楽速モード
楽楽モード:リールにかかる負荷に合わせて、常に一定のテンションを保ちながら巻き上げるので、大型魚がかかってもブレーカーが上がりにくいやり取りが可能。
速度一定モード:リールにかかる負荷がその大小にかかわらず、一定の速度を維持し巻き上げる。

ファインドットLCD
視認性、操作性に優れたドット液晶。

無線通信モジュール(ZigBee)内蔵
オプションの通信ケーブルを使用しなくても探見丸子機と無線で通信が可能。デジタルカウンター内に搭載。

海水OK
錆を寄せ付けないシマノ独自の高性能ベアリング、S A-RB、A-RBの採用、また外装の防腐処理により、海釣りでも使用可能。末永く快適にご使用いただけるよう、使用後はシャワーでの洗浄がおすすめ。
特定の情報をお探しですか?
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
深場の船に乗っていると(乗合)様々なトラブルに見舞われる方々を良く見かけます・・・リールの不具合もその一つですが
【昨夜はちゃんと動いてたのに?】1台しかなければ200~300Mを手巻きかしゃくり(それは拷問に近し)
ギヤ系だったらゲームオーバーですよね!もちろん船宿にはレンタル用もありますから心配は無いんですが・・・
そういう羽目になりたくなかったので、熟考を重ねた挙句(T_T)導入を決めました。
発売されたばかりの、(15) 9000にするか、フォースマスター4000にするかすごく悩んだんですけど
自分の現状の釣りと6000のラインスペックを考えて結局6000番にしました。
数日前に実釣(中深場)に持って行ったのですが、新品というのを差し引いても非常に滑らかだし糸を巻き上げる音もすごく静かでした!
巻上力の方もかなりパワーも有り、負荷の割には(錘300号とタラ3~5本)でもかなりのスピードで巻きあげれました。
フォルムも画でみるよりも実際コンパクトですし、デザイン性も2000番の頃から気に入っています。
お薦めのリールになりますが、このクラス各メーカーさんあまり差は無いので、自分のお好み商品を選んでください~
シマノには、このフォルムでもっと糸巻き量(PE10号ー1200M以上)のある製品を早く登場させて頂きたいのですが、無理なお話ですかね?