ブランド | ORIGINCOM |
---|---|
製品型番 | VC99 |
撮像素子 | ミラー |
画面サイズ | 4.3 インチ |
レンズマウント | 粘着式 |
付属品 | 充電ケーブル |
対応機種 | モニター |
電池付属 | いいえ |
製品サイズ | 33.6 x 15.01 x 6.5 cm; 810 g |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
+ ¥400 配送料
「Origin」 4.3インチルームミラーモニター タッチパネル操作 バックミラーモニター バックカメラに連動可能 映像入力2WAY VC99
購入オプションとあわせ買い
ブランド | ORIGINCOM |
画面サイズ | 4.3 インチ |
ルクス等級 | 0.1 Lux |
対応デバイス | モニター |
ビデオキャプチャ解像度 | 480p |
電圧 | 12 ボルト |
光学センサー技術 | ミラー |
実際の画角 | 120 度 |
この商品について
- ※日本車対応仕様のため、 2016年11月25日以降モデルはモニター位置が左側に変更となっております。何卒ご了承ください イメージ写真のモニター位置はまだ右側にあるですが、メーカーから正式なデータを貰う次第変更する予定です、何卒ご理解ください
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
一緒に購入

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | VC99 |
---|---|
ASIN | B00R66N1LQ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2014/12/18 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.7 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 138,678位車&バイク (車&バイクの売れ筋ランキングを見る) - 25位車載用ミラーモニター |
保証とサポート
ご意見ご要望
特定の情報をお探しですか?
商品の説明


商品仕様
・画素数:480*272
・電圧:DC12V / DC24
・電力:12W
・映像入力:2系統 (AV1/AV2)
・映像出力:無
・音声入力/出力:無 / 無
・操作方法:本体ボタン(タッチ)
・商品サイズ:305*85*27mm


【商品内容】
・本体×1
・電源ケーブル×1
・接続コード*1
※本製品にはバックカメラは付属しておりません。
車がバックする時、自動的にバックカメラの映像が切り替えできます。
※日本車対応仕様のため、 2016年11月25日以降モデルはモニター位置が左側に変更となっております。何卒ご了承ください イメージ写真のモニター位置はまだ右側にあるですが、メーカーから正式なデータを貰う次第変更する予定です、何卒ご理解ください
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
バックラインのON OFFはAV2でその他映像機器に接続したらAV2のみの画面でON OFFできた。
配線は他の方がレビューで書かれているUSBL型端子 miniUSBケーブル USBA型メス⇨miniUSBメス型も購入したが
製品の仕様が変更になったのか<変換名人>の変換プラグ「USBM5-LLF」は大きくて駄目でした。
違う変換プラグを考えなければ・・・後は耐久性の問題ですね
<変換名人>の変換プラグ「USBM5-LLF」とミニUSBケーブルの接続が大きいので
変換名人 USB L型ケーブル(左L)USB mini type 20cm 延長 USBM-CA20LLを注文。
こっちの方がいいみたいだ。
この商品を買うなら
エスエスエーサービス [ miniUSB 変換コネクタ ] miniUSB(メス)-USB・A(メス) SMIF-UAF
サンワサプライ 極細ミニUSBケーブル (ミニBタイプ) ブラック 2.5m KU-SLAMB525BK
変換名人 miniUSB延長ケーブル [ 左向きL型・オス - メス ] [ 20cm ] USBM-CA20LL
も一緒に買った方が モニターからの配線が1本化されてスマートです。(私個人的な意見として)
約1か月使用してたけど入力2系統 1個はDVDに繋いでましたけど自動で切り替えができなくなった(-_-;)

バックラインのON OFFはAV2でその他映像機器に接続したらAV2のみの画面でON OFFできた。
配線は他の方がレビューで書かれているUSBL型端子 miniUSBケーブル USBA型メス⇨miniUSBメス型も購入したが
製品の仕様が変更になったのか<変換名人>の変換プラグ「USBM5-LLF」は大きくて駄目でした。
違う変換プラグを考えなければ・・・後は耐久性の問題ですね
<変換名人>の変換プラグ「USBM5-LLF」とミニUSBケーブルの接続が大きいので
変換名人 USB L型ケーブル(左L)USB mini type 20cm 延長 USBM-CA20LLを注文。
こっちの方がいいみたいだ。
この商品を買うなら
エスエスエーサービス [ miniUSB 変換コネクタ ] miniUSB(メス)-USB・A(メス) SMIF-UAF
サンワサプライ 極細ミニUSBケーブル (ミニBタイプ) ブラック 2.5m KU-SLAMB525BK
変換名人 miniUSB延長ケーブル [ 左向きL型・オス - メス ] [ 20cm ] USBM-CA20LL
も一緒に買った方が モニターからの配線が1本化されてスマートです。(私個人的な意見として)
約1か月使用してたけど入力2系統 1個はDVDに繋いでましたけど自動で切り替えができなくなった(-_-;)



まず、ルームミラーとしての機能は普通です。
しいて言えば、夕方くらいからの視認性が純正よりも少し低いかな?と思いますが使えないとかいうことではなく、問題は無いと思います。
モニター動作時の表示も全然普通です。
純正のルームミラーモニターと比較しても違和感無いです。
車の仕事しているのでいろいろ見ていますが、
こうならより良いかも?
と思うところはあっても、
これはダメだって感じは無いと思います。
価格から考えたら買いだと思います。
別の方が記載していますが、付属の配線で取り回すのはちょっと面倒かな?
仕様変更されてると困ると思い、miniUSBの延長は同時購入しませんでしたが、
L型アダプター⇒延長ケーブル⇒付属配線のパターンにすれば内張りの中の取り回しは楽でしょう。
耐久性はいまのところわかりません。
ご購入の参考になればと思います。
2台は購入から1年9カ月ほど経っていて、そのうちの1台に問題はありません。
もう1台は今年の4月にようやく取り付けたのですが、5カ月で映らなくなりました。
長く当方で在庫してしまったので保証云々は無理と思い、新たにもう1台買いました。
取り付けた翌日には映像の暗部にブルーノイズが乗る様になり、現在は暗部は全てノイズです。
(写真は翌日のノイズがまだ少ない状態です)
商品的には先に買った2台とは微妙に異なり、ミラー下の操作部が薄くなってマイナーチェンジしている様です。
影像も最初からやや青味が強くそれなりに機能向上しているのかな?と思いましたが、まさかの状態です。
販売店にはAmazonから連絡していますが、連休中という事もあり3日経っても連絡ありません。
ミラー部、操作部、モニター部、ミラーへの着脱性、デザイン、どれをとっても類似製品が無い貴重な存在なのでできれば使い続けたいですが、あまり耐久能力が無いと他の候補も考慮しないといけません・・・
保証期間経過後の修理対応など、せめてサポートだけでもしっかりとしていると嬉しいですが。
【2023.03追記】
その後2台のクルマで使用してきましたが、先日交換した方(新しい方)がまた不調になりました。
電源が入る時と入らない時がある、といった症状です。
キーON、正確にはACCでミラーに電源が来るはずなのですが、インジケーターが点く時と点かない時があります。↑〇↓のインジケーターが点かない時はモニターも映りません。
バックモニターとして使用しているので使えないと困ると思い、再度購入しようとしたら7000円オーバーでした・・・
5000円以下だったのが随分と高くなりましたね。
2年は持ったのでしょうがないとは思いますが、もう少し長持ちして欲しいもんです。
最初に買った1台目はまだ現役、2台目はノイズ、それを買い直した3台目は不調と当たり外れの差がしっかり出ています。
類似品は他にもありますが、リーズナブルでまずまずの機能とデザインを持ったミラーモニターは他にありません。
不調になる時期は2回とも秋→冬で、酷暑を乗り越えた後にその傾向がある様に感じます。
1.4倍に価格を上げるならばもっと長持ちするクオリティーを求めます。

2台は購入から1年9カ月ほど経っていて、そのうちの1台に問題はありません。
もう1台は今年の4月にようやく取り付けたのですが、5カ月で映らなくなりました。
長く当方で在庫してしまったので保証云々は無理と思い、新たにもう1台買いました。
取り付けた翌日には映像の暗部にブルーノイズが乗る様になり、現在は暗部は全てノイズです。
(写真は翌日のノイズがまだ少ない状態です)
商品的には先に買った2台とは微妙に異なり、ミラー下の操作部が薄くなってマイナーチェンジしている様です。
影像も最初からやや青味が強くそれなりに機能向上しているのかな?と思いましたが、まさかの状態です。
販売店にはAmazonから連絡していますが、連休中という事もあり3日経っても連絡ありません。
ミラー部、操作部、モニター部、ミラーへの着脱性、デザイン、どれをとっても類似製品が無い貴重な存在なのでできれば使い続けたいですが、あまり耐久能力が無いと他の候補も考慮しないといけません・・・
保証期間経過後の修理対応など、せめてサポートだけでもしっかりとしていると嬉しいですが。
【2023.03追記】
その後2台のクルマで使用してきましたが、先日交換した方(新しい方)がまた不調になりました。
電源が入る時と入らない時がある、といった症状です。
キーON、正確にはACCでミラーに電源が来るはずなのですが、インジケーターが点く時と点かない時があります。↑〇↓のインジケーターが点かない時はモニターも映りません。
バックモニターとして使用しているので使えないと困ると思い、再度購入しようとしたら7000円オーバーでした・・・
5000円以下だったのが随分と高くなりましたね。
2年は持ったのでしょうがないとは思いますが、もう少し長持ちして欲しいもんです。
最初に買った1台目はまだ現役、2台目はノイズ、それを買い直した3台目は不調と当たり外れの差がしっかり出ています。
類似品は他にもありますが、リーズナブルでまずまずの機能とデザインを持ったミラーモニターは他にありません。
不調になる時期は2回とも秋→冬で、酷暑を乗り越えた後にその傾向がある様に感じます。
1.4倍に価格を上げるならばもっと長持ちするクオリティーを求めます。

良かったのに、設定がまるで駄目。せっかく2系統の入力があるのに、本体で切り替えられない。
わざわざ、別で入力機器の電源をON・OFFしないと画面を切り替えられないのは不便。
エンジン始動時に、画面OFFでスタートするモードがあればうれしい。
後、接続用のケーブルが異様な程短い!電源ケーブルだけはやたら長いのに、RCAケーブルが10cm程しか無く、
本体に差すとほとんど余裕が無く、配線を隠すのに苦労する。
※取り付けた車両は、自動ブレーキ用のカメラユニットのカバーが大きく内部に余裕もあったので、
何とか中に収納する事が出来ましたが、それが無い車両では、配線むき出しになるかも知れません。
電源ケーブルは、もっと短くてもいいので、RCAケーブルをもう少し長くして欲しい。
ミラーに映るので中の映像は鏡像になります。
バックミラーのモニターとして仕様する場合は、正像、鏡像の切り替え機能付きのカメラを購入することをお勧めします。
バックカメラの表示用に購入。
目線移動が少ないので店舗の駐車場に入れるのも楽になりました。
ケーブルは他の人が解説していたUSBL型コネクターとミニUSBケーブル2.5mとminiUSB⇄USB変換で接続。
配線は、フロントガラス上部⇨左サイドピラー⇨ヒューズボックス裏で通し、
電源はバック信号のケーブルからマイナスはボディーアースでカプラーとY型端子で接続。
余ったケーブルは床張りの下へ。
大分綺麗に配線できたので満足です。
型番と商品リンクは下記に記しておきます。
・USBL型端子
変換名人 USBM5-RLF 右L型 MiniUSB(メス)⇔MiniUSB(オス) (5芯+シールドフル結線)
・miniUSBケーブル(あわせ買い対象商品)
サンワサプライ KU-SLAMB525BK 極細ミニUSBケーブル (ミニBタイプ) ブラック 2.5m
・USBA型メス⇨miniUSBメス型(あわせ買い対象商品)
エスエスエーサービス [ miniUSB 変換コネクタ ] miniUSB(メス)-USB・A(メス) SMIF-UAF
あわせ買い商品が多いので購入するときはミラー(この商品)やバックカメラと一緒に購入すると良いかも。
今までは4.3インチのオンダッシュモニターに映していたのですがね、位置的に目線を下げる必要があったのでふと思い立ってミラーモニターにしてみました。このミラーモニターの画像も4.3インチ。
これで視線移動が少なくなりました。画像はきれいですよ。画質調整もできるし。
タッチボタンのブルーイルミがさり気なく控えめで邪魔をしない。そして薄くて軽い。
本当はminiUSB延長ケーブルで持って行きたかったんですけど(配線が1本で済む)ね、長尺のminiUSB延長ケーブルも変換コネクタも見つからなかったんですよ。今はmicroUSB全盛ですからね。。。しょうがないので映像ケーブルも這わせました。
ルーフトリムははぐることなく、隙間から突っ込みました。そしてAピラーのゴムトリムの隙間を経由して下へ隠蔽配線です。
現状はこのミラーモニターとオンダッシュモニターに同じ映像を映していますが、いずれどちらかにサイドビューカメラの映像を映す予定。
5,000円弱でこのパフォーマンスなら申し分ないでしょう。
願わくば映像が左または右を選択できると言うことなし。
<その後配線見直し・・・>
、<変換名人>の変換プラグ「USBM5-LLF」、<サンワサプライ>極細ミニUSBケーブル「KU-SLAMB525BK」、<エスエスエーサービス>miniUSB 変換コネクタ 「 SMIF-UAF」で、配線を引き直しました。
要はミラーモニターからUSB mini5pin 左L型で横に引き出し、miniUSB-USBケーブルでダッシュボード下まで持っていき、USB-miniUSB変換コネクタ経由で付属の電源ケーブルに繋ぐと言うことです。全部amazonで揃いました。
これでミラーモニターからはUSBケーブル1本のみ。スッキリした配線になりました。

今までは4.3インチのオンダッシュモニターに映していたのですがね、位置的に目線を下げる必要があったのでふと思い立ってミラーモニターにしてみました。このミラーモニターの画像も4.3インチ。
これで視線移動が少なくなりました。画像はきれいですよ。画質調整もできるし。
タッチボタンのブルーイルミがさり気なく控えめで邪魔をしない。そして薄くて軽い。
本当はminiUSB延長ケーブルで持って行きたかったんですけど(配線が1本で済む)ね、長尺のminiUSB延長ケーブルも変換コネクタも見つからなかったんですよ。今はmicroUSB全盛ですからね。。。しょうがないので映像ケーブルも這わせました。
ルーフトリムははぐることなく、隙間から突っ込みました。そしてAピラーのゴムトリムの隙間を経由して下へ隠蔽配線です。
現状はこのミラーモニターとオンダッシュモニターに同じ映像を映していますが、いずれどちらかにサイドビューカメラの映像を映す予定。
5,000円弱でこのパフォーマンスなら申し分ないでしょう。
願わくば映像が左または右を選択できると言うことなし。
<その後配線見直し・・・>
、<変換名人>の変換プラグ「USBM5-LLF」、<サンワサプライ>極細ミニUSBケーブル「KU-SLAMB525BK」、<エスエスエーサービス>miniUSB 変換コネクタ 「 SMIF-UAF」で、配線を引き直しました。
要はミラーモニターからUSB mini5pin 左L型で横に引き出し、miniUSB-USBケーブルでダッシュボード下まで持っていき、USB-miniUSB変換コネクタ経由で付属の電源ケーブルに繋ぐと言うことです。全部amazonで揃いました。
これでミラーモニターからはUSBケーブル1本のみ。スッキリした配線になりました。

表示部が左側に変更されたバージョンの商品です。
ちゃんと映像が出ます(ただし、ガイドラインはどう設定しても表示されません)。
ほかの方が書かれているようにミラーはハーフミラーの様に暗めです。が、ちゃんと見えます。
バックミラーとして問題なく使用できます。
また、バックカメラの映像が見にくいという意見がありますが、
私のは新しいバージョンのためか、ちゃんと見えます。
ただし、コツがいります。
バックミラーとして見る場合には数メートルまたはそれ以上遠くに焦点を合わせていますが、リアビューモニターの画像は目の先数十センチにあるので、バック時に急に焦点距離を切り替える必要があります。ミラーの景色ではなく「目のすぐ前にある画面」に焦点を切り替えるクセがつけば、バック画像はよく見えます。
ただし、画像を表示中(バック中)は電磁ノイズがひどく、ラジオにノイズが入ります。
また、先にも書きましたが、ガイドラインが表示されません(表示ON/OFFのメニューはあるのに設定できない)。
よって、星4つとします。
逆の接続も試したが、バックギアに入れた際にバックカメラ映像が表示されるだけで、状況は変わらず。
試しにAV2にバックカメラ映像入力接続のみにしバックギアに入れると、バックカメラ映像が表示される。
(バックカメラに問題なし)
現在返品手続き中。
2系統入力を謳うなら、ちゃんと切替が出来てほしい。
問題無く使用できる個体もあるんでしょうが...