ブランド | ASUS |
---|---|
メーカー | ASUS |
シリーズ | STRIX SOAR |
製品サイズ | 44.2 x 31.24 x 24.38 cm; 589.67 g |
商品モデル番号 | STRIX SOAR |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | 116dB。 |
商品の寸法 幅 × 高さ | 44.2 x 31.2 x 24.4 cm |
ハードウェアプラットフォーム | ヘッドホン |
OS | not_machine_specific |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 590 g |
ASUSTek ハイレゾ対応 STRIXゲーミング サウンドカード PCI-E 24bit/192kHz STRIX SOAR
対応デバイス | ヘッドホン |
ブランド | ASUS |
ハードウェアインターフェイス | PCIE x 1 |
オーディオ出力モード | サラウンド |
プラットフォーム | Not Machine Specific |
この商品について
- 入力:4xアナログ3.5mmジャック
- アナログ再生:44.1K/48K/88.2/96/176.4/192KHz @16/24bit
- アナログ録音:44.1K/48K/88.2/96/176.4/192KHz @16/24bit
- S/PDIFデジタル出力:44.1K/48K/96/192KHz @16/24bit
- ASIO 2.0 Driver Support :44.1k/48k/96k/192kHz @ 16bit/24bit
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B019H3BI4W |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.6 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 40,034位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 6位内蔵型サウンドカード |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/3/17 |
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() ASUSTek ハイレゾ対応 STRIXゲーミング サウンドカード PCI-E 24bit/192kHz STRIX SOAR | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥6,800¥6,800 | -10% ¥5,857¥5,857 参考: ¥6,480 | ¥13,200¥13,200 | -9% ¥4,982¥4,982 参考: ¥5,480 | ¥29,800¥29,800 | ¥5,479¥5,479 |
配達 | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 4月 1 - 2 日にお届け |
お客様の評価 | ||||||
音質 | 4.1 | 3.9 | 4.4 | 3.9 | 3.1 | 3.9 |
ゲーム用 | 3.8 | 3.6 | 4.4 | 3.6 | 3.0 | 3.6 |
低音の音質 | 4.0 | 3.7 | — | 3.7 | 2.2 | 3.7 |
音量調整 | 3.9 | 3.6 | 4.0 | 3.6 | — | 3.6 |
使いやすさ | 3.7 | 3.7 | — | 3.7 | — | 3.7 |
販売元: | SideMarket | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Street.f【適格請求書発行事業者】 | パソコン工房 |
ハードウェアインターフェイス | pci x 1, pci x 1, pci x 1, pci x 1 | pci express x1 | pci express x1 | pci express x1 | pci express x4 | pci x 1 |
オーディオ出力モード | サラウンド | サラウンド | サラウンド | サラウンド | デジタル, サラウンド, ステレオ | サラウンド, ステレオ |
サラウンドチャネル | 7 1 | 5.1 | 5.1 | 5.1 | — | — |
ハードウェアプラットフォーム | ヘッドホン | デスクトップパソコン | デスクトップパソコン | デスクトップパソコン | — | — |
192 KHz | 192 KHz | 192 KHz | 192 KHz | 96 KHz | 96 KHz | |
S/N比 | 116 decibels | 120 decibels | 116 decibels | 106 decibels | — | 106 decibels |
メーカーによる説明

ゲームサウンドにさらなる音質を「STRIXサウンドカード」
STRIX SOARは、ゲームサウンドをより高音質で楽しめるように開発を行ったゲーマー向けサウンドカードです。徹底したノイズ対策に加えて高性能なD/Aコンバーターを搭載しており、ゲーム用のサウンドカードとしては最高レベルの、SN比116dBを実現しました。

自分好みの音を作れ
さまざまな設定を行える統合設定ソフトの「Sonic Studio」を付属
ゲーム内の音の方向を画面に表示する「Sonic Radar Pro」機能
|
|
|
|
---|---|---|---|
「Sonic Radar Pro」機能を使えば、ゲーム内の音がする方向を画面上にレーダーのような表示で視覚化することができます |
たとえば一人称視点のシューティングゲーム(FPS)などで、敵の足音や銃声がする方向と距離を画面上に表示することができるので、壁の向こう側にいる敵などを知ることができ、ゲームを有利に楽しむことができます。 |
|
|
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
・SN比116dBの高音質設計
・ヘッドホンアンプの搭載で600Ωのハイエンドヘッドホンにも対応
・さまざまな設定を行える統合設定ソフトの「Sonic Studio」を付属
・ゲーム内の音の方向を画面に表示する「Sonic Radar Pro」機能
・インターフェース:PCI-Ex x1
・出力: 5 × 3.5 mm ジャック (Headphone out /Front out/Side out/Center-Subwoofer out/Rear out)/ 1 × S/PDIF out/
・入力:1×アナログ3.5mmジャック(Line-in/ Mic-in combo)
・アナログ再生:44.1k/48k/88.2k/96k/176.4k/192kHz @16/24bit
・アナログ録音:44.1k/48k/88.2k/96k/176.4k/192kHz @16/24bit
・デジタル出力:44.1k/48k/96k/192kHz @16/24bit
・ASIO 2.0 Driver Support :44.1k/48k/96k/192kHz @ 16bit/24bit
・対応OS:Windows® 10/Windows® 8.1/Windows® 8/Windows® 7 SP1(32bit/64bit)
・主な付属品:Control box、S/PDIF optical adaptors、ドライバーCD、クイックスタートガイド
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ゼンハイザーのGSP600で使用しているレビューになります。
結論から話すと、ASUSのこちらのサウンドカードは、音質も綺麗ですし定位もぴったりでFPSをする方にとって一番合っている商品だと思います。
設定ソフトのSonic Studioも使いやすく、イコライザーの調整やマイクのノイズ軽減機能や設定を保存できるプリセット機能など、機能面も不足なく細かく調整できるので遊ぶゲームによって使い分けたりでき、VCをするゲームでも問題なく使用できます。
前回に使用していたアンプは、前後の定位をハッキリと聞き取れない上にWindows側で音量を最低にしてもイコライザーの低音を小さくしても音割れするような具合で音質も最悪でした。
元々サウンド関係が強いと言われていたCreativeですが、ASUSと比べてここまで質の違いがハッキリ出るのかと驚きました。
他のレビューで同じアンプからの乗り換えで音質が悪いと言われてますが、余程変なヘッドセットを使わない限り大丈夫です。
現在のWindows10,11のバージョン(22H2以降)ではコントロールボックスのボタンが効かなくなります。
対処法として互換モードでSonic Studioを起動させることによって使えるようになります。
それ以外は全く問題ないです。
なんかやたら汚いボロボロのビニールに入ってて外箱に穴開いてるし
さらに外箱の開ける所が5㎝くらい破れてる
明らかに一度開封してるとしか思えない、しかもかなり雑に
仮に未開封新品だとしても、外箱も商品の一部ですよ、なんでこんなのを平気で売れるんです?
まだ届いたばかりで動作確認してないけど、ちゃんと動作するのか心配です
さすがにディレイや減衰とかまではできないですが
環境の種類は一通りありますので、十分じゃないかと思います。
イコライザーについては操作幅が広すぎで、上げすぎるともれなくサチります・・。
ゆえに、デフォの音質で云々するのは適してないと思いました。
ある程度設定決めるだけで3時間ほどかかりました。
あと、音が小さくなる場合があるので外部アンプがあるといいと思います。
今のカニチップもまあまあですよ。でなければ、ブラスターでいいと思います。

さすがにディレイや減衰とかまではできないですが
環境の種類は一通りありますので、十分じゃないかと思います。
イコライザーについては操作幅が広すぎで、上げすぎるともれなくサチります・・。
ゆえに、デフォの音質で云々するのは適してないと思いました。
ある程度設定決めるだけで3時間ほどかかりました。
あと、音が小さくなる場合があるので外部アンプがあるといいと思います。
今のカニチップもまあまあですよ。でなければ、ブラスターでいいと思います。

内蔵型が欲しいと思いSound Blaster ZxRと迷いましたがせっかくならメーカーを変えてみたいこと,新しいこと,それとtiamat7.1も欲しいと思っていたのでアナログ7.1chに対応するこちらを購入しました.
私の好みもあるので何とも言えませんが音楽に関してはSOUND BLASTERX G5の方が良い音がすると感じました.ただ,設定をいじればいい音がするのかもしれませんのでまだよくわかりません.
また,ソフトウェアもSound Blasterの方が軽いです.
コントロールボックスも便利は便利ですが切り替えがなかなかうまくいかないことが多いです.ただ,出力設定を変えるとそのソフトを再起動したり,ブラウザであれば再読み込みしないとと音が出なくなることは良くあるので(google play musicなど)これは仕方ないかなと思います.
それと環境も書かずに申し訳ありませんがdoomをプレイすると音が出ません.動作自体はサクサクです.オープニングでは音が出るのですがゲーム中は一切音が出ません.
恐らくアップデートやら設定をいじれば出るのだとは思いますがストレスです.
ソフトウェア面で未熟だとレビューされる方が多いですがこういうことかと納得しました.
Sound Blasterではこのようなことが一切無かったので余計に悪く感じてしまいます.
とりあえず結論として,7.1chがどうしても欲しい方がいるなら何とも言えませんが2日でこれだけ不満が出てしまうので私はこの製品をおすすめできません.
マザーボードはmsi z590torpedo
追記
音がぶつ切りになる方はASUSのHPからAsmedia USB3.1 Driverだけを入れると改善するかもしれません
他の国からのトップレビュー

Der räumliche Eindruck, Ortungsfähigkeit und die generelle Immersion in Spielen wie CS GO sind sehr gut.
Absolut empfehlenswert und allen Onboard- und sonstigen Soundlösungen (Realtek- Chips, Soundblaster Audigy und X- Fi) die ich bisher nutzte haushoch überlegen!
Software bietet gewisse Möglichkeiten, auch zum Hardwarecheaten (Pfeilangabe per eingeblendetem Display aus welcher Richtung ein Sound kommt), ist jedoch nicht völlig ausgereift..verbesserungsbedürftig.
Auch zum Musikhören geeignet!
Alles in allem eine sehr runde Sache!
Fazit: Absolut empfehlenswerte Sound- Karte des mittleren Preissegments, insbesondere für PC- Gamer!
Prädikat: "Gut" bis "Sehr gut"

I can't listen to anything at 100% it gives me a headache despite still sounding perfectly clear... This configuration is beyond concert loud ( and i go to metal shows )
I'd definitely recommend a deserving headset with this. It's running all my audio maxed at 192,000hz, and the headsets set to high impedance. Incredible.

Seppur accontentandomi dell'inutilita' di molte funzioni del software suite di Asus, non avrei mai potuto pensare che questa scheda avesse problemi hardware inspiegabili.
Appena arrivata l'ho installata sulla mia vecchia scheda madre con processore core 2 quad e 2 Gb di ram ed i problemi sono iniziati sin da subito, sopratutto in game. Non sono riuscito ad ottenere mai delle impostazioni apprezzabili per godere del suono da questa scheda. Spesso bastava cambiare qualcosa e l'audio non era piu' come un momento prima, per non parlare poi delle interferenze che si udivano al caricamento delle pagine web o youtube. In gioco non sentivo praticamente nulla, neppure se un nemico era vicinissimo a me, spari ed esplosioni erano distorte o appena udibili.
A parte questo la cosa piu' GRAVE sta nel fatto che avessi della pesante input lag in gioco, rendendo l' esperienza di gioco frustrante e faticosa. Le colpe ovviamente le ho fatte ricadere sul fatto che la giocassi con la mia vecchia configurazione pc.
Dopo qualche giorno sostituisco scheda madre, cpu e memorie con componenti di ultima generazione, assemblo il tutto, scheda audio compresa. Risultati dal punto di vista audio ancora scarsi e impastati, entro in game e... stessi identici problemi della mia vecchia configurazione, input lag, profondita' sonora quasi inesistente, grafica a scatti o molto mossa da causare il mal di testa.
Non ho subito attribuito questi problemi alla scheda audio, ma al gioco in primis e magari a qualche settaggio bios della nuova scheda madre, ma dopo aver effettuato tutte le prove incrociate, ho pensato a quando avevo INIZIATO AD AVER PROBLEMI e la cosa era coincisa con la nuova scheda audio.
Rimuovo i driver, rimuovo la scheda ed abilito quella integrata (mai usata in vita mia una integrata).
Audio apprezzabile, bassi non corposi ma almeno accettabili, entro in game e sentivo anche l`impossibile!
Qualche ora di prove, riavvii del pc, ancora gioco e tutto fila liscio.
Rimonto la Asus e questa volta i driver da cd rom e i problemi erano sempre gli stessi.
A gran dispiacere mi rendo conto che la scheda e' fallata e quel che piu' dispiace e' che a quel prezzo e funzionante, sara' impossibile trovarla.
Considerazioni: Negli ultimi tempi mi sono trovato costretto a dover scegliere una nuova scheda audio per sostituire una vecchia Creative Live! 5.1 per incompatibilita' dei drivers con win10. Ne ho provata una entry level sempre Creative ed era praticamente una spesa inutile, suono piatto e bassissimo, utility e drivers ridicoli e inutili ed ho optato per la Strix Raid PRO sperando di avere almeno un minimo di qualita' audio ed un volume almeno al pari della mia vecchia scheda audio ventenne. Niente di tutto cio'.
Sto notando che la qualita' audio nelle schede e' notevolmente calato ed i produttori concentrano risorse e componenti piu' che altro per il surround e per i gaming con scarsissimi risultati.
Ne e' una prova la funzione Sonic RADAR PRO, che a mio parere e' una funzione che si strapaga ma dall'inutilita' infinita, poiche' la provenienza di un suono la si percepisce dall'orecchio al cervello istantaneamente, mentre staccare la messa a fuoco dall'ambiente di gioco per vedere da dove il radar segnala la provenienza del suono ha dei tempi piu' lunghi e causa anche distrazione. Mi viene da pensare che sia uno strumento utile solamente a chi ha problemi di ipoacusia, il che a mio parere e' ridicolo. Sarebbe stato meglio investire su qualche componente migliore sull'hardware che non sullo sviluppo di un inutile software.
AGGIORNAMENTO: Ho aggiornato il firmware e pare andare meglio almeno per quanto riguarda i fastidiosi lag in gioco , resta ancora il blocco dei programmi nella fase di settaggio audio e video con il software suite aperto (inspiegabile), ma almeno basta chiuderlo, settare e riaprire il Sonic Studio.


I don't have a single thing to list as a "Con", but I will tell you to make sure you have an available 6-pin power connector to drive the card.