現在在庫切れです。
この商品の再入荷予定は立っておりません。
お届け先を選択

FFBT67M/EB(ブラック) Majestouch MINILA Air

5つ星のうち4.0 46

安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
現在在庫切れです。 在庫状況について
この商品の再入荷予定は立っておりません。
ブランド FILCO
接続技術 Bluetooth
キーボードの説明 メカニカル
ブラック///ホワイト
キーの数 67
モデル名 Majestouch MINILA Air
ボタンの数 67
アマゾンに出品しませんか?:
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。
FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。
今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元
Amazonで販売を開始する

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

FFBT67M/EB(ブラック)

FFBT67M/EB(ブラック) Majestouch MINILA Air


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

特定の情報をお探しですか?


ブランド紹介

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
46グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
安心のFILCOの無難な茶軸
5 星
安心のFILCOの無難な茶軸
 使用環境:MacOS10.9.1 iMac Eaely2008 SSD 4GBRAMBluetoothによる接続(ペアリング)は問題なし。ホントに数秒で繋がりました。接続後、全く問題なく作動しています。スリープからの復帰も充分スムースです。準備は単三電池が2本付属していますので、裏蓋を開けてセットする程度です。MXキースイッチに関して門外漢だったのでググって調べました。茶軸 : 押し下げ位置は最大4mm、スイッチ接点は約2mm下がった位置にあり、その接点部にごくわずかにかちっとした感触があるタイプです。軽めの反発力(バネ圧約45g)との相乗効果で、軽快な入力感が特徴。黒軸 : 押し下げるほど重くなっていく特性です。バネ圧は最大約60gあり重く感じますが、茶軸同様2mm押し下げた位置に接点があるため底まで押す必要はなく、バネの反発力を使用して指を離すような操作感が味わえます。青軸 : 押し下げ位置は最大4mm、スイッチ接点は約2mm下がった位置にあり、その接点部にかちっとした感触と音があるタイプです。メカニカルスイッチらしいカチャカチャという軽快な打鍵音が特徴です。赤軸 : 黒軸同様、途中クリック感が全くないリニアストロークタイプのスイッチです。バネ圧が約45g程度と軽い為、スムーズで流れるようなキー入力が可能です。以上、ウェブ記述引用。これまで自分はHHKBの安い奴(メンブレン方式Lite2のMac用英字配列)を使用してました。Lite2の打鍵感は気に入っていましたし、上位の静電容量無接点も気になっていましたが…PFU社に何度も無線接続できるキーボードを要望しましたが一向にも出ないので諦めました。自分は引き蘢りなので実際にお店で手にして打ち比べられず無難な「茶軸」を選択しました。結果的に正解で5〜6年使用したLite2からの移行も違和感無く、かなり似通った感触ではある。打鍵音は静かでもなく五月蝿くもなく(←人で自室に籠るタイプなので参考になるかどうか)。寧ろ「打ち込んでる感」があって耳ざわりとは真逆の心地よい音質で一発で気に入りました。この辺は感覚的な部分なので心配な人は勇気を出して店頭で打ち比べてみて下さいね。それでもどうしていいか分からないという人は「茶軸」を取り敢えず購入すればいいでしょう。いろいろと調べましたが、4種類の軸の中で「茶軸」が最もスタンダードみたいなので…。キーの配列は本体背面にDIPスイッチがあってハード的に弄くれます(6カ所)。キートップとキートップを外す工具が同梱されていて変更部分を視覚的に修正可能です。個人的にLite2がスペースキー側にコマンドキーがあったのでなかなか慣れない。それの変更がプリセットされたハードスイッチには含まれていなくて諦めかけたのですが…コマンドとオプションを入れ替えはMacOSの環境設定にて可能でした。Bluetooth→キーボード設定→修飾キー…で入ってコマンドとオプションを入れ替えできます。またUS67キーにおいてWin(cmd)とALT(opshon)同寸なのでキートップの入れ替えできます。この発見でコマンド/オプション絡みの操作感が格段に向上しました(今年一番ホッとしました)。キートップのはめ込みは軸の+にキーを合わせて押し込むだけ(キートップの向きに注意!!)。外すのも専用工具があるので簡単。これはキーボードの掃除の時もいろいろと便利そうです。キーボードとして性能に関しては実績のあるFILCOの製品ということで信頼していいと思います。筐体もカチッとしていて好感が持てます。ある程度の質量と剛性があってタイピングしやすいです。また直線的なデザインだけど、製品全体からは上品な張り出し感があって温かみが感じられます。この点は人と機械のインターフェイスを提供するという同社の意欲が製品に宿っているようです。兎に角、テキストを打ち込んでいるのが楽しくて長い長いレヴューになってしまいました(汗)。打鍵感を味わえる唯一の無線キーボード!!PFU社涙目(笑)ですが、お薦めの★5つです!!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2014年1月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 安心のFILCOの無難な茶軸
2014年1月9日に日本でレビュー済み
 
使用環境:MacOS10.9.1 iMac Eaely2008 SSD 4GBRAM

Bluetoothによる接続(ペアリング)は問題なし。ホントに数秒で繋がりました。
接続後、全く問題なく作動しています。スリープからの復帰も充分スムースです。
準備は単三電池が2本付属していますので、裏蓋を開けてセットする程度です。

MXキースイッチに関して門外漢だったのでググって調べました。

茶軸 : 押し下げ位置は最大4mm、スイッチ接点は約2mm下がった位置にあり、
その接点部にごくわずかにかちっとした感触があるタイプです。
軽めの反発力(バネ圧約45g)との相乗効果で、軽快な入力感が特徴。

黒軸 : 押し下げるほど重くなっていく特性です。
バネ圧は最大約60gあり重く感じますが、
茶軸同様2mm押し下げた位置に接点があるため底まで押す必要はなく、
バネの反発力を使用して指を離すような操作感が味わえます。

青軸 : 押し下げ位置は最大4mm、スイッチ接点は約2mm下がった位置にあり、
その接点部にかちっとした感触と音があるタイプです。
メカニカルスイッチらしいカチャカチャという軽快な打鍵音が特徴です。

赤軸 : 黒軸同様、途中クリック感が全くないリニアストロークタイプのスイッチです。
バネ圧が約45g程度と軽い為、スムーズで流れるようなキー入力が可能です。

以上、ウェブ記述引用。

これまで自分はHHKBの安い奴(メンブレン方式Lite2のMac用英字配列)を使用してました。
Lite2の打鍵感は気に入っていましたし、上位の静電容量無接点も気になっていましたが…
PFU社に何度も無線接続できるキーボードを要望しましたが一向にも出ないので諦めました。

自分は引き蘢りなので実際にお店で手にして打ち比べられず無難な「茶軸」を選択しました。
結果的に正解で5〜6年使用したLite2からの移行も違和感無く、かなり似通った感触ではある。
打鍵音は静かでもなく五月蝿くもなく(←人で自室に籠るタイプなので参考になるかどうか)。
寧ろ「打ち込んでる感」があって耳ざわりとは真逆の心地よい音質で一発で気に入りました。
この辺は感覚的な部分なので心配な人は勇気を出して店頭で打ち比べてみて下さいね。
それでもどうしていいか分からないという人は「茶軸」を取り敢えず購入すればいいでしょう。
いろいろと調べましたが、4種類の軸の中で「茶軸」が最もスタンダードみたいなので…。

キーの配列は本体背面にDIPスイッチがあってハード的に弄くれます(6カ所)。
キートップとキートップを外す工具が同梱されていて変更部分を視覚的に修正可能です。

個人的にLite2がスペースキー側にコマンドキーがあったのでなかなか慣れない。
それの変更がプリセットされたハードスイッチには含まれていなくて諦めかけたのですが…

コマンドとオプションを入れ替えはMacOSの環境設定にて可能でした。
Bluetooth→キーボード設定→修飾キー…で入ってコマンドとオプションを入れ替えできます。
またUS67キーにおいてWin(cmd)とALT(opshon)同寸なのでキートップの入れ替えできます。
この発見でコマンド/オプション絡みの操作感が格段に向上しました(今年一番ホッとしました)。

キートップのはめ込みは軸の+にキーを合わせて押し込むだけ(キートップの向きに注意!!)。
外すのも専用工具があるので簡単。これはキーボードの掃除の時もいろいろと便利そうです。

キーボードとして性能に関しては実績のあるFILCOの製品ということで信頼していいと思います。
筐体もカチッとしていて好感が持てます。ある程度の質量と剛性があってタイピングしやすいです。
また直線的なデザインだけど、製品全体からは上品な張り出し感があって温かみが感じられます。
この点は人と機械のインターフェイスを提供するという同社の意欲が製品に宿っているようです。
兎に角、テキストを打ち込んでいるのが楽しくて長い長いレヴューになってしまいました(汗)。
打鍵感を味わえる唯一の無線キーボード!!PFU社涙目(笑)ですが、お薦めの★5つです!!
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
42人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 Minila air 67 US layout
2020年5月5日に日本でレビュー済み
Good mechanical keyboard for beginners!
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
2013年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年5月14日に日本でレビュー済み
2018年2月11日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年7月28日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
Eugene
5つ星のうち5.0 Tips for WINDOWS 10 BLUETOOTH CONNECTION PROBLEM
2020年6月27日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Miss.Moon
5つ星のうち5.0 Worth to try
2020年4月3日にオーストラリアでレビュー済み
Amazonで購入
ca1123
5つ星のうち3.0 They know nothing about Bluetooth. Go for wired version.
2020年3月13日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
jc
5つ星のうち5.0 Best keyboard I’ve ever used.
2020年7月17日にオーストラリアでレビュー済み
Amazonで購入
junxiong li
5つ星のうち5.0 Five Stars
2018年7月13日にオーストラリアでレビュー済み
Amazonで購入