本品は1世代前のLX100であるが、写真が好きな方なら十分過ぎるほど使えるカメラである。軍艦部はアナログカメラそのままのデザインで、シャッター速度、露出補正、絞り、フォーカスを全て、ダイヤルで操作できる、マニュアル操作をほぼ完全に再現できるカメラ。流石にEVFの見栄えは、ライカのブライトフレームを再現できないが、晴天時には重宝すると思う。写りは私には完璧であり、スマートフォンでは撮れない、綺麗なボケを表現できる。USB給電はできず、充電器を使う必要があるものの、電池持ちは良いと思う。本品は、ライカのD-LUXの兄弟分と思われるが、モノとしての質感は、ほぼライカのデジカメであろう。
本品は中古品のみ流通していると思われるが、今回購入した個体は非常によく満足している。Amazonの商品写真だと、中古品の質感までわからないかもしれないが、本品の中古品を購入時は、最低限、写真を掲載している販売元から購入することと、レンズ表面、ボトムの摩耗状態、グリップの状態、液晶画面表面の光沢感は、確認すると良いと思う。
個人的に最も気に入っているポイントは、マニュアルフォーカスを直感的に行えることである。レンズ横にセレクターがついていることと、シャッターボタン半押し後にもフォーカス調整ができることで、慣れれば、ボケ感を上手に調整できると思う。電気系統の耐久性はまだ評価できていないが、末長く使用したいと思っている。
ブランド | パナソニック(Panasonic) |
---|---|
製品型番 | DMC-LX100-K |
年式 | 2016 |
有効画素数 | 1280万画素 |
撮像素子 | フォーサーズ |
画面サイズ | 3 インチ |
可動式液晶 | いいえ |
連続撮影速度 (コマ秒) | 11 |
ズーム倍率 (光学) | 3.1 x |
ズーム倍率 (デジタル含む) | 6.2倍 |
焦点距離 (広角側) | 24 ミリメートル |
焦点距離 (望遠側) | 75 ミリメートル |
F値 (広角側) | 1.7 ミリメートル |
F値 (望遠側) | 2.8 |
シャッタースピード | 1/4000秒 |
最低 / 最高撮影感度 (拡張感度) | ISO 100~25600 |
ファインダー付き | はい |
ファインダータイプ | 電子式 |
ファインダー倍率 | 1.39x |
フィルター径 | 43mm |
レンズ構成 | ズーム |
WiFI | 有り |
手ブレ補正 | 有り |
付属機能、特徴 | 4K対応 |
撮影機能 | ムービー, マニュアル |
カラー | ブラック |
電池付属 | いいえ |
製品サイズ | 5.5 x 11.48 x 6.62 cm; 351 g |