色 | ブラック |
---|---|
サイズ | ベイトキャスティング:6.10MHFR(ミィディアムライト-ファーストレギュラー) |
素材 | 炭素繊維 |
用途 | アイナメ カサゴ ソイ ハタ |
梱包サイズ | 110.01 x 10.01 x 3 cm; 30 g |
こちらからもご購入いただけます
アブガルシア (Abu Garcia) SaltyStyle (ソルティースタイル) ロックフィッシュ モデル各種
購入オプションとあわせ買い
ブランド | アブガルシア(Abu Garcia) |
材質 | 炭素繊維 |
色 | ブラック |
商品の重量 | 30 グラム |
モデル名 | ソルティースタイルベイトフィネス |
この商品について
- タイプ:BC
- 継数:2
- 全長(ft/cm):6'10"/2.08
- 仕舞(cm):107.5
- 標準自重(g):139
- 先径(mm)/元径(mm):2.0/13.2
- ルアー: 8-30g
- ライン(lb):10-22
- パワー:EXH(エクストラヘビー) テーパー:ファースト
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B0746LLQ4S |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.3 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 106,213位スポーツ&アウトドア (スポーツ&アウトドアの売れ筋ランキングを見る) - 102位ロックフィッシュ・アジングロッド |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2017/7/24 |
ご意見ご要望
ブランド紹介

メーカーによる説明

ソルトのルアーフィッシングを楽しむために生まれた、手軽に扱える新しいブランド「ソルティースタイル」シリーズ
価格を抑えつつも最新のパーツを採用し、感度・軽さは抜群。
もっとソルトゲームを身近に、もっとフィッシングを楽しみたい方にロックフィッシュ専用モデルが登場。
全国各地に生息するアイナメ、ベッコウゾイ、キジハタ、オオモンハタなど、ロックフィッシュがターゲット。
ソルティースタイルの特徴
|
|
|
|
---|---|---|---|
リールをしっかりホールドできるリールシートリールをしっかりと固定できるので落下しにくいのはもちろん、リールとロッドが一体化するため、ロックフィッシュ釣りに最適。 |
軽くてラインが絡みにくい小口径ガイド重量を約50%軽量化したセミマイクロガイドによりラインのバタつきを抑えるため、キャスト時のコントロールがしやすく、アタリを感じやすい構造に。 さらにフッキング時もパワーロスを抑え、正確なフッキングが可能。 |
ロッドのねじれを減らす構造カーボンを斜め方向(45度、135度)からX状に巻き上げる「X-ラッピング」で、ロッドのねじれを軽減。 そのため余計な力がかかりにくく、キャストやフッキング時などにロッド本来の精度・パワー・操作性を発揮。 |
ブランドの証クレストマークエンドグリップにはAbuGarciaのクレストマークを配置 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
STRS-702M-KR | STRS-802MH-KR | STRS-902H-KR | STRC-6102MHFR-KR | STRC-732H-KR | STRC-802EXH-KR | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.3
177
|
5つ星のうち4.3
177
|
5つ星のうち4.3
177
|
5つ星のうち4.3
177
|
5つ星のうち4.3
177
|
5つ星のうち4.3
177
|
価格 | — | — | ¥14,858¥14,858 | ¥14,858¥14,858 | ¥16,721¥16,721 | ¥15,509¥15,509 |
タイプ | スピニングモデル | スピニングモデル | スピニングモデル | ベイトモデル | ベイトモデル | ベイトモデル |
継数 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
全長(ft/cm)[仕舞(cm)] | 7'0"/213 [110.5] | 8'0"/244 [125.5] | 9'0"/274 [141] | 6'10"/208 [107.5] | 7'3"/221 [114] | 8'0"/244 [125.5] |
標準自重(g) | 123 | 163 | 201 | 139 | 153 | 179 |
先径(mm)/元径(mm) | 1.5/11.5 | 1.8/14.3 | 2.0/15.3 | 2.0/13.2 | 1.9/15.0 | 2.0/15.1 |
ルアー(g) | 5-16 | 7-30 | 10-40 | 8-30 | 10-40 | 14-40 |
ライン(lb) | 4-8 | 5-10 | 6-12 | 10-22 | 10-28 | 12-30 |
パワー | M(ミディアム) | MH(ミディアムヘビー) | H(ヘビー) | MH(ミディアムヘビー) | H(ヘビー) | EXH(エクストラヘビー) |
テーパー/アクション | ファースト | レギュラーファースト | レギュラーファースト | レギュラー | ファースト | ファースト |
用途(ルアー、魚種など) | ジグヘッド、ライトリグやテキサスなど/クロソイのナイトゲームや、大型アイナメやソイなどをボートから狙うスタイル | 磯だけでなく防波堤からの遠投に/アイナメ~オオモンハタなど大型ロックフィッシュがターゲット | ジグヘッドのスイミングメソッドから、1オンス以上の重めのシンカーを使ったテキサスリグまで/アイナメ~オオモンハタなど大型ロックフィッシュがターゲット | 接近戦、ピンスポットへのアプローチなどに/大型のソイ系からハタ系まで | テトラや磯場など大型が潜むポイントに/ベッコウゾイ、アイナメ、ハタ系の大型ロックフィッシュなどに | 根に突っ込む大型ロックフィッシュを寄せる時など/ベッコウゾイ、アイナメ、ハタ系の大型ロックフィッシュなどに |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
幅広い重さのジグヘッドに対応出来て価格の割に上出来の竿だと思います、後カゴ釣りにも使用したが
全く問題無しで良かったです。
手元に重心が来るので重さもさほど気にならず。
根魚よりはチヌのボトムゲーム、シーバス、青物に
使ってます。粘りがあるので掛けてからの安心感もグッドです。
良かった点
①価格的にリーズナブル
まず、ソルティースタイルシリーズですが、基本的に実売価格が1万円前後に設定してある為、初心者の方、学生はもちろん中・上級者のサブロッドとしても買い求めやすい価格帯ではないかなと思います。
②使い勝手の良さ
今回、購入した732Hですがまず7ft台である為取り回しが良く余程足場が高くない限りはどこでも使えるといった印象です。ロッドパワーも十分にあり、5cmぐらいのカサゴ(アラカブ)~53cmのキジハタ(アコウ)まで余裕で獲ることが出来ています。ただ、パワーがあるからと言って無理にリフトすると破損に繋がるため注意が必要です。
③シンプルで飽きのこないデザイン
価格を抑える為にシンプルなデザインになっていますがそれとなくあしらわれたメタルパーツや配色が飽きのこないデザインでとても気に入っています。
悪かった点
①重量(自重)
まず、ロッドの自重が重いと言う点です。これは、パワーフィッシング系ロッドならではじゃないかと思いますがパワーを出す為にブランクスが肉厚になる為どうしても重くなってしまいます。これにより、小さい子供や女性にはちょっと使いづらさがあるかもしれません。
②オーバーパワー
良かった点で上げた使い勝手の良さとは逆にモデル(レングス)からするとちょっとパワーが有り余る感じがします。実際に5cmクラスのカサゴ(アラカブ)も釣ってはいますがティップセクション(竿先)まで張りがしっかりある為良くバイト(アタリ)を弾いたりすることもしばしば…そこは慣れが必要になると思います。
③高い足場は苦手
良かった点で上げた取り回しの良さですが代わりに足場の状況によっては使いづらくなります。5mを超える様な堤防や磯は風、波にラインを取られ操作がしづらくなります。また、磯場等で沖に根が沈んでいるとレングスが短く交わすことが出来なかったりと言う場合もある為、場所によっては802を選択した方が良いかもね知れません。
ざっくりと3点ずつ、良かった点・悪かった点を上げていきましたが実際に魚を掛けると主導権を渡さずに取り込めたりまた、パワーがある為レングスの割に飛距離が稼げたりと悪い面よりも良い面の方が多いロッドなのであまり釣りにお金を掛けられないけどしっかりと使い込めるロッドが欲しい方やこれから釣りを始めようと思っている初心者の方や学生さんが使うには十分なロッドだと思います。
たまに、不具合等があったりもするようですがそれはアブに限ったことでは無いので万が一あった場合はAmazonやメーカーに問い合わせるなどして対応してもらうようにしてください。
少しでも皆さんの参考になればと思います。

良かった点
①価格的にリーズナブル
まず、ソルティースタイルシリーズですが、基本的に実売価格が1万円前後に設定してある為、初心者の方、学生はもちろん中・上級者のサブロッドとしても買い求めやすい価格帯ではないかなと思います。
②使い勝手の良さ
今回、購入した732Hですがまず7ft台である為取り回しが良く余程足場が高くない限りはどこでも使えるといった印象です。ロッドパワーも十分にあり、5cmぐらいのカサゴ(アラカブ)~53cmのキジハタ(アコウ)まで余裕で獲ることが出来ています。ただ、パワーがあるからと言って無理にリフトすると破損に繋がるため注意が必要です。
③シンプルで飽きのこないデザイン
価格を抑える為にシンプルなデザインになっていますがそれとなくあしらわれたメタルパーツや配色が飽きのこないデザインでとても気に入っています。
悪かった点
①重量(自重)
まず、ロッドの自重が重いと言う点です。これは、パワーフィッシング系ロッドならではじゃないかと思いますがパワーを出す為にブランクスが肉厚になる為どうしても重くなってしまいます。これにより、小さい子供や女性にはちょっと使いづらさがあるかもしれません。
②オーバーパワー
良かった点で上げた使い勝手の良さとは逆にモデル(レングス)からするとちょっとパワーが有り余る感じがします。実際に5cmクラスのカサゴ(アラカブ)も釣ってはいますがティップセクション(竿先)まで張りがしっかりある為良くバイト(アタリ)を弾いたりすることもしばしば…そこは慣れが必要になると思います。
③高い足場は苦手
良かった点で上げた取り回しの良さですが代わりに足場の状況によっては使いづらくなります。5mを超える様な堤防や磯は風、波にラインを取られ操作がしづらくなります。また、磯場等で沖に根が沈んでいるとレングスが短く交わすことが出来なかったりと言う場合もある為、場所によっては802を選択した方が良いかもね知れません。
ざっくりと3点ずつ、良かった点・悪かった点を上げていきましたが実際に魚を掛けると主導権を渡さずに取り込めたりまた、パワーがある為レングスの割に飛距離が稼げたりと悪い面よりも良い面の方が多いロッドなのであまり釣りにお金を掛けられないけどしっかりと使い込めるロッドが欲しい方やこれから釣りを始めようと思っている初心者の方や学生さんが使うには十分なロッドだと思います。
たまに、不具合等があったりもするようですがそれはアブに限ったことでは無いので万が一あった場合はAmazonやメーカーに問い合わせるなどして対応してもらうようにしてください。
少しでも皆さんの参考になればと思います。


グリップが細身であるため、掌の大きい方は、キャスティング時に余分な力を入れる必要があります。